エレナのイヤーハットを被った演奏会。

定期演奏会が、無事におわりました。
『ジャンボリミッキー!』では、みんなで「カチューシャ」をつけたのですが、私はこちらの『エレナイヤーハット』を持参。
舞台の上でこれを被る日がくるなんて!
幸せでし ...
本番まで、1週間。

とうとう、1週間後が本番です。
前回、前々回の定期演奏会と一体何が違うのか不思議なくらい、不安で不安で堪らなかった今回の演奏会。
今日・・・ようやく心から楽しい!と感じながら演奏できました(開き直り?)。
シュトイヤーのリード。

巷で人気だという「シュトイヤー」を使ってみることに。
クラリネットのリードも、1箱5,000円する時代になりました。
バラ売りしてほしい・・・
『良質のケーンを使って全く新しいフレンチカットのリード ...
クラウドファンディング、完走です!

本日、『橋爪紋佳カバーアルバムPJ』クラウドファンディングの特典会が開催されました。
お足元の悪い中、お越しいただきまして、ありがとうございました!
みなさまと、CD完成の喜びを分かち合えて、とても幸せな時間と ...
便利なスケールクリアファイル。

新しいクリアファイルをおろしました。
その名も『吹奏楽部員のためのスケールクリアファイル』。
スケール練習が印刷されたクリアファイルです。
しかも、中にはプロ監修の基礎練譜も!
これは音 ...
ひさしぶりの合奏。

舞台や収録が落ち着いて・・・
ひさしぶりの合奏!
しかもいきなりホール練でした。
あ〜たのしい。
口の筋肉が衰えていて、ダダリオのレゼルヴ(右)ではなく、バンドレン銀箱V12(左)に一度 ...
フォニックリングなプレゼント。

実家に滞在中、哲ちゃん(息子)の面倒を見てもらっている間に、ひたすらに栗を剥きました。
「まめ」ができるほど。笑
おいしいごはんのためなら、エンヤコラ。
栗ごはん、たのしみです。
こちら ...
「フォニックリング」を試奏。

JLVの新作「フォニックリング」を、楽団のお兄さまからお借りしました!!!
クラリネットの接合部分に「はさむ」ことで、振動が減るのを防いでくれるのだとか。
こんなに薄いパーツが・・・6,000円。
...
夏野菜の収穫と、合奏納め。

変な形の白なす。
たわわなミニトマト。
本日の収穫です!
今年初チャレンジの落花生も、花が咲きました。
楽しみ。
こちらは我が家のシンボルツリー「ヘーゼルナッツ」。
3年ぶりの定期演奏会。

今日は所属する吹奏楽団の、延期に延期を重ねた、3年ぶりの定期演奏会でした。
ホールで演奏するということが、人前で演奏するということが、とてもひさしぶり。
つい力が入ってしまいそうになる度に、
『練習 ...