今日中に進めたかった、畑・花壇仕事。

明日からまたお天気が崩れると知って、今日は「とことん畑・花壇仕事をする日」と決めていて。
まずは昨日買ってきた新しいはさみで、花壇のお手入れ。
刃こぼれの酷い左のはさみは、大学時代に入っていた「池坊華道研究会」 ...
『うしろむき夕食店』

二階建てのレトロな洋館に、ステンドグラスの嵌め込まれた観音開きの扉。
ドアの両側には二つずつ背の高い格子窓。そこから見える満月のような照明と、おいしそうな香りが漂ってきたら間違いなし。
そこが「うしろむき夕食店 ...
直売所で買う、旬の食材。

今日は朝から、ちょっとだけ遠くて普段は行かない園芸専門店へ行き、「欲しかった品種のピーマンの苗」を購入。
その帰り道、気になっていた直売所に立ち寄って、新鮮なお野菜を買ってきました。
筍は1本200円! ...
『暮らしの中に終わりと始まりをつくる』

50歳を迎えた一田さんが見つけた、年を重ねながら新しい自分になっていくための「小さな工夫」をご紹介。
「ベッドカバーを掛けて、暮らしに”きちんと感”を出す」
「習い事は1年でやめてみる」
ニラをマヨネーズで食べるのにはまっています。

お昼ごはんに、北海道のスーパーで買ってきた「豚丼のたれ」を使った豚丼をつくりました。
物産展で買うとこれまた割高なので、現地のスーパーにて購入(北海道のスーパーを2軒はしごしたのが、本当に楽しかった!)。
豚丼 ...
『哲学人生問答 17歳の特別教室』

「いじってくる相手との距離の取り方がわかりません」
「給料とやりがい、どちらで仕事を選べば幸福になれますか」
「ありのままの自分を受け入れられません」
「嫌いな人との付き合いが避けられない時、どうしたらいいでし ...
お義母さんのタティングレース。

北海道に帰省して、お義母さんから頂いてきた、手づくりのタティングレース。
しおりにしたいと長いものをもらったり、
指輪やコースターにできるようなものを頂いてきたので・・・
小さな花瓶を乗せて、ネモフ ...
『365日のスプーン』

一日ひとさじのことば。
毎日にスプーン一杯の魔法をかける本。
365日分の幸福な計画。
今日の日付を開いても、
えいっと目をつむって開いても、
素敵な言葉と出会えます。
北海道のスーパーで色々買ってきたものの一つ。

北海道が誇る「ベル食品」。
豚丼のたれ、ジンギスカンのたれ、鍋つゆ・・・などなど、おいしい家庭用商品がたくさん出ている中で、
最もお世話になっている「スープカレーの素」。
物産展やアンテナショップで ...
『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん (1)』

日本一の歴史をもつミステリーファンクラブ「SRの会」にて国内1位に選ばれた『ボランティアバスで行こう!』著者の最新刊は、美味しくて心温まるスープ屋ミステリー。
東京のとある一角。
どこの店も「close」の看板 ...