下北沢で観劇。

今日は、ひさしぶりに下北沢へ。
「エレナ」、「フランケンシュタイン」・・・とお世話になっている事務所の先輩、加藤拓二さんご出演の舞台を拝見してきました。
儚く消えるから、美しい。
しゃぼん玉も、桜も ...
あやから第7、8弾。

第7弾は、第6弾とほぼ同じレシピ。
赤唐辛子を多めに入れて、ちゃんと辛く仕上がりました。
削れなくなった鰹節(欠けたもの)を刻んだものが、意外と美味しい。
煮詰めると柔らかくなって食べやすいのです。 ...
「あやから」第6弾。

相変わらず青とうがらしは高いので、甘とうがらし多め&畑で採れた鷹の爪多め。
大きいビンが空いたのでそちらに詰める。
ずっしり。
さて、いつまでもつかな。
醤油と麺つゆを1:1で入 ...
北海道で、お家時間をたのしむ贅沢。

冬はクマ牧場系施設もお休みなので、「帰省のついでに観光しよう!」というのができません。
でも『北海道に来ているのに』お家でぬくぬく、ゆっくりするって、むしろ、最高の贅沢だと思いませんか。
帯広と言えば「インデア ...
「あやから」第5弾。

第3弾、第4弾と「ししとう」を使ってきましたが、100円安かった「甘とうがらし」に戻りました。
甘とうがらし多め。
なぜなら・・・
直売所で購入していた「日光とうがらし」が、もう販売されなくなったか ...
あやから、第4弾。

直売所で、また日光とうがらしを大量買い。
赤い日光とうがらしも見つけたので、ミックスすることに。
青5袋、赤2袋。
唐がらしって、つやつやしていてきれいですね。
そして第4弾にして初、ぶ ...
あやから、第三形態。

第一形態→一般的な青唐辛子を使用
第二形態→「日光唐辛子」を使用
第三形態→「日光唐辛子」×甘とうがらしを使用
ということで、こちらがその第三形態です!
刻んで〜・・・
削り ...
日光唐辛子で、「あやから」。

ここまで、ちいさくなりました。鰹節くん。
2本で3,500円だったうちの1本を、4ヶ月半で使い切ったということは。
毎日削りたての鰹節で作るお味噌汁が食べられる幸せが、1ヶ月あたり・・・389円。
...
誕生日ごはんに、へしこ。

諸事情により、遅れて本日、自宅で私の誕生日を祝ってもらいました。
「何が食べたい?」と聞かれたので、
友人から頂いたお酒に合わせて・・・
「へしこ!!!」と答えました。
まずは「糠ふぐの ...
「みまから」をつくる。

クラリネット吹きのお姉さまから頂いて以来、すっかりハマってしまった「みまから」。
徳島県の美馬地方の特産品で、唐辛子の薬味なんですが、うどんや餃子に欠かせない存在となってしまいまして。
食べきってしまったので、 ...