自家製アンチョビは、三度おいしい。
円安で輸入食品が高い。
ならば、作ってしまおう!
・・・ということで、
8月から、自家製アンチョビ作りにハマっています。
カタクチイワシで作るのが一般的だそうですが、スーパーで簡単に手に ...
ご褒美、ハワイアンランチ。
13日(日)に、音楽イベント(制作から出演まで!)を終えたHirokoさんと、
13日(日)に、るるるの公演を終えた私で、
お疲れさまランチ、してきました。
パンケーキのプレートと悩んで、ポキ丼。
シェフは、メンタルサポーター。
このところ、稽古や収録で帰りが遅い日が続いていて、帰り道はつい、グリーン車で缶ビールを開けています。
外食した場合のお金や、早く帰れることを考えたら、どんなに空腹でも、これがベストであるという大義名分(言い訳)をかざして。 ...
梅と大葉のさば寿司。
SNSで美味しそうなレシピが流れてくると、我が家のシェフ(夫)に、即シェアするのですが、
なんとこの日、シェアした2時間後に、そのレシピを再現してくれました。
梅と大葉を挟んだ、さば寿司です。
普通 ...
今年は、昆布締め。
去年は高知県の地鶏セットでしたが、
今年のバレンタインプレゼントは、富山県の昆布締め5種セットにしました。
「へしこ」にしろ「昆布締め」にしろ・・・
富山県・石川県界隈が好きすぎて。
あ ...
にしんそばが、美味しすぎる。
2023年は秋に北海道へ帰省したので、年末年始は私の実家(車で10分の場所)で過ごしています。
年越しは、北海道から送っていただいたお蕎麦で、「にしんそば」を。
生まれて初めて食べました!
「にしん ...
楽団の本番づくし。
購入してから、数ヶ月経ったリードたち。
水に浸したり、やすりで整えたり・・・はしてたんですが、試奏はようやく。
何枚かいい感じに使えるものがあって、何故早く試さなかったのか、と反省しました。
今日も ...
釜めしと、ダイニングチェア。
両親たちと、誕生日ランチしてきました。
釜めし♡
釜めしって運ばれてくるまでに30分くらい時間がかかるのですが、その時間が楽しかった。
家族の誰かの誕生日がこんなに楽しみになったのは大人になってから ...
はなちゃん初めての桃の節句。
ひな祭りでしたね。
ちらし寿司を作るぞー!と言っていたのに、お寿司になりました。笑
父からもらった鴨川の日本酒をいただきます。
宝暦年間創業、260年の歴史をもつ、亀田酒造さん。
全国で ...
ゆり根と、マスターズドリーム。
大好きな、ゆり根。
もちろん、衝動買い。
だってこんなに立派なゆり根が、ふたつで298円!
細かい作業はあまり進んでやりたがらない私ですが、ゆり根の下ごしらえならなんのその。
アンチョビ ...