包装紙、だいすき。

父の日に、妹夫婦が父にプレゼントした、「浅草今半」の佃煮。
その包装紙が、とてもかわいかったので、父からもらいました!
『江戸切絵図』と呼ばれる、江戸時代から明治時代にかけて使われていた、「住宅地図」のようなも ...
『紙つなげ!彼らが本の紙を造っている 再生・日本製紙石巻工場』

「この工場が死んだら、日本の出版は終わる・・・」絶望的状況から、奇跡の復興を果たした職人たちの知られざる闘い。
「8号(出版用紙を製造する巨大マシン)が止まるときは、この国の出版が倒れる時です」
2011年3月 ...
お義母さんに憧れて。

さて、帰ります!
帯広空港、コンパクトでシンプルでとても好き。
ここを利用する時は必ず食べる「ふらの雪どけチーズケーキ」(ミニサイズ)。
冷凍された状態で売っていて、アイスのような感覚で食べるのがと ...
『7本指のピアニスト』

15歳から始めたピアノで無理と言われた音大に入学、和菓子屋でアルバイトをしていた頃に世界的ピアニストに誘われNYへ。
数々の有名ホールの舞台を踏み順風満帆だったはずが、ある日、医師から「一生ピアノは弾けない」との宣告を受け ...
ちいさな幸せの衝動買い。

事務所帰りに立ち寄った雑貨屋さんで、衝動買い。
かわいい菜箸、1組99円。
洋梨と、しましま。
くすんだ色が好きな私にぴったり。
すりこぎ、60円。
いつか哲ちゃん(息子)に ...
『しっぽ展』へ。

尊敬する作家さんたちの企画展があり、行ってきました。
かわいい、お土産たち。
フェルト作品が愛らしい、くうはなさんの作品。
ブローチと、こちらの『クマリョーシカ』をお迎えしました。
玄関 ...
特別なブックカバー。

先日いただいた、よなよなクラフトビールの贈り物。
冷蔵庫もすっかり輝いて・・・✨
その包装紙がとてもかわいかったので、ブックカバーにしました!
文庫本用と、単行本用、2つも作れました♡
...
母、祖母の神器。

幼い頃、祖母や母にうちわで扇いでもらったのが懐かしく、
「私もうちわが欲しい」と探していたら、素敵なものに出会いました。
都うちわ、京都の工芸品です。
持ち手はすべすべとした木製。
...
アバローの世界観。

収録帰りにみんなで行ったごはん屋さんがとっても素敵でした!
カラフル〜((( *´꒳`* )))
紙でできたお人形さん。
天井の灯りもおしゃれ。
落ち着く色の照明です。
注文 ...
手づくりのご挨拶カード。

我が家にある厚紙を集めまして、
ドン・キホーテでのアルバイト時代、大活躍だった相棒『かどまる君』で、角を丸くカット。
内祝いに添えるご挨拶カードの準備です。
厚紙に貼る方の紙は、鳥さんが作ってくれま ...