2年越しのDハロ~マネージャーあるいは秘書と呼びたい程の妹の活躍~
昨年断念したディズニーハロウィーンでの仮装を、今年は実現しました!
朝4時に起きて、家を5時過ぎに出発。
7時過ぎに到着し、8時半の開園まで1時間ほど並びました。
開演前に並んだの何十年ぶり!?笑
我が家のスカイラーができるまで。
まず翼から。
立体にしようと思って綿も買っていたけれど、
2D仕様にします。
お顔の横のふさふさ。
耳には型紙をいれました。
しっぽは、座ったりするときに外せるように。
100円ショップのエプロンを改造する。
はなちゃん(娘)の、保育園用エプロンが、かなりボロボロになってきていて、
1枚何百円もするのなら・・・と、
100円ショップで買ってみました。
このマジックテープを外します。
目が粗いの ...
ミシンで、おばあちゃん孝行。
祖母から、「お気に入りのポンチョがあるのだけれど、これから型を取って『この布』で同じものを作れないか」という依頼があり、挑戦しました。
布にあてて、直接カット。
紐が太くて、もともとのボタンでは外れてしまうとい ...
タイツで作る、レッグカバー。
はなちゃん(娘)が、脚にケガをして。
薬を塗ったガーゼを、気になって剥がしてしまうのを防止するものを作りました。
息子の発表会で使った、白いタイツを膝下で切って。
ロックミシンで縁を縫って・・・
我が家のズーゾ、完成。
半年以上寝かせていた、ズーゾ衣装づくり。
ようやく再開しました!
綿をつめて・・・とじる。
ボタンと、マジックテープを付けて。
耳は、接着芯をつけた布を貼り付けて。
ベレー帽 ...
とりあえず赤い、お箸袋。
赤い無地の生地で、鹿島アントラーズ的保育園グッズを作ってきた私ですが・・・
そういえば4月から、お箸袋が必要だわ!と、また直前に気がつきまして。
よし、作るか。
と気合を入れたものの、赤い無地の生地 ...
防音室のカーテン。
100円ショップの突っばり棒と、このグレーのフリークロスを、また買ってきました。
お世話になっております。
↓「目隠しカーテンをつくる。」のブログ
今回は横も縦も欲しいので、
2枚を、ロ ...
鹿島好き息子のための五種の神器。
やっと・・・やっと作りました。
通園セット。(布は半年前に購入済)
いや、いままで使っていたやつも、私が作ったものなんですが、鹿島テイストで作り直してあげたかったんです。
内側は、サムライブルー。
なければ、作る。
だから、どうしてもっと早く、必要な持ち物を把握しておかないのよ私。
エプロンと三角巾!?
慌てて、端切れを繋ぎ合わせて作りました。
慌てて作ったから腰のゴムの向き、上下逆ですよ😂
とりあ ...