『ゴリラ裁判の日』


カメルーンで生まれたニシローランドゴリラ、名前はローズ。
メス、というよりも女性といった方がいいだろう。
ローズは人間に匹敵する知能を持ち、言葉を理解する。
手話を使って人間と「会話」もできる。
カメルーンで、オスゴリラと恋もし、破れる。
厳しい自然の掟に巻き込まれ、大切な人も失う。

運命に導かれ、ローズはアメリカの動物園で暮らすようになった。
政治的なかけひきがいろいろあったようだが、ローズは意に介さない。
動物園で出会ったゴリラと愛を育み、夫婦の関係にもなる。
順風満帆のはずだった―。

その夫が、檻に侵入した4歳の人間の子どもを助けるためにという理由で、銃で殺されてしまう。

なぜ、どうして麻酔銃を使わなかったの?
人間の命を救うために、ゴリラは殺してもいいの?

ローズは、夫のために、自分のために、正義のために、人間に対して、裁判で闘いを挑む!

アメリカで激しい議論をまきおこした「ハランベ事件」をモチーフとして生み出された感動巨編。

第64回メフィスト賞満場一致の受賞作。


知性と道徳心を併せ持つゴリラが、法廷で闘う物語。

動物が好きな方、裁判ものが好きな方におすすめしたいです。


まず構成が見事。

初めに負けを見せておいてから、ふりだしから綴られているのですが、
結果を見せられている状態で物語が始まった場合と、そうでない場合では、物語を読み進める推進力が、全く違うだろうなと思いました。


動物の命よりも、人間の命の方が価値があるのか―
陪審員や世間にとって、その答えはあまりにも明らか。

でも、俯瞰して眺めている読者には、それがいかに傲慢であるかが分かってしまう・・・だからこそ、裁判の内容が、結末が気になる。

着地点が知りたくて堪りませんでした。


『私は他のゴリラとは違う。人間と同じように考えるのにもかかわらず、人間でもない。
私という存在は、一体なんなのだろうと、悩んできました。』

最後のスピーチは、鳥肌が立つほど感動したけれど。

陪審員のひとりが、とんでもなく堅物で動じないのがまたいい。

読者を置いていかないし、軽薄な感動物語にしないように工夫されていました。
(ちなみにその砦の崩し方も良かった。)


まだお若く、これからのご活躍が楽しみな作家さんが、またひとり増えました。


紋佳🐻

読書