2年ぶりのひまつり。
笠間焼の祭典、ひまつりに、開場前の時間に行き、ばばっとお買い物してきました!
秋元陶房さんにて。

これに煮物を入れたら絶対に素敵!
と鳥さん(夫)と一目惚れ。

それから、「今日お迎えする気満々だった」ポットさん。
すごく持ちやすくて、佇まいも私好み。
ぐるーっと回って、忘れられなくて戻ったら、『私のことを待っていてくれた』(売れてなかった)ので、連れて帰ってきました。

それから、「今日お迎えする気満々だった」のが、梅を入れる梅壺。
由良りえこさんの蓋付きの器をお迎えしました。

さっそく、中古で買った梅壺(大きすぎて梅干し3パック入れて使い始めた)から、梅干しのお引越し。

あ〜素敵。

いろんな色と柄があって、とても悩んだのですが、この色に一目惚れして正解でした。

そして、だいすきな藤原里子さんの作品をお迎え。
お土産だったり、自分たち用だったり。

色も、デザインも、軽くて丈夫なところも本当に好きです。

そして今日は、里子さんのお母さまのストールもお迎えしました。
とっても素敵な色。
カシミヤのストールが暑くなってきたので、こちらの麻100%のストール、これから毎日のように使わせていただきます。

里子さん、いつも素敵な作品をありがとうございます。
お母様のストールを巻き巻きした私。

対策を徹底してくださっている運営さんや、各作家さん(売る際に、その都度アルコール除菌シートで拭きあげてから渡してくださる方も)に心から感謝して。
来場者数は、他県からのお客さまが少なかったりもして、会場はそこそこ人がいると言っても、例年の比ではない気がしました。
笠間の観光のお客さまも減っているだろうし、だいすきな笠間焼をつくってくださる作家さんたちを応援したいきもちでいっぱいです。
通販でも、対策をしっかりした会場でも、また足を運べたらいいなと思います。
ひまつり、最終日まで、みなさまどうぞお気をつけて。
それにしても私、お迎えした焼きものたち、色や質感の統一感がありますね。笑
グレーにちかい、ちょっとくすんだブルーやグリーン、それからサラサラした質感がだいすきです。
たいせつに使わなくちゃ。
―――
【チケット販売中】
オーディオドラマライブ
『フランケンシュタイン』
2021年5月28日(金) 18:00
29日(土) 12:30 /16:30
@恵比寿・エコー劇場
詳細、チケットのお申し込みはこちら🧸💕
https://frankenstein-ticket-hashizume.web.app
紋佳🐻
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません