初めてのグランピング。
2024年秋に、私気づいちゃったんです・・・
今年、どこにも旅行に行ってない!?
本当は8月に京都へ(友人に会いに&アウェー戦を観に)行くはずだったのに、台風のせいで断念。
旅行に行きたーーーーい!!!
そんな私の旅欲が大爆発したのが10月上旬。
予約をしてから1ヶ月(以上)、本当に楽しみにしていました。
タコグランプさん🌵🥑🌶️🌮✨
茨城から下道で行っても1時間ちょっとで着いてしまう近さ。

メキシカンがコンセプトなグランピング施設でね、エレナ好きならテンションあがるはず!
オフ会ここでやりませんか?←

1ヶ月以上前から予約した、人気のスケルトンのお部屋(2棟しかない)。
日程が1ヶ月以上先になってしまったけど、やはりこちらでよかった!

こたつーーー!

ウエルカムドリンクを選べるといわれて、一番高価な1本650円するビールを選ぶ我ら。
このビール美味しかった。

青空、ビール、こたつ、本。
ここは天国でしょうか。

施設の名前のついたコーヒー豆も美味しかった。

廃校になった小学校を使っているので、例えば体育館も遊び放題。
遊具、卓球、跳び箱、各種ボール・・・いろいろ遊べました。

ピアノも弾き放題。
何がうれしいって、やさしい譜面が置いてあること。
体育館に響きわたらせながら、きもちのいい時間を過ごしました。
(↑気持ちよすぎて、途中から歌いはじめた人)

押すと「G」が戻ってこないピアノだったのですが、
『弾きながら親指をひっかけて元に戻しておく』
という謎スキルを身につけてきました。笑

入口のタイルも可愛かったなあ🌼

夏はプールも!
奥にはサウナ。

お風呂は3つ。
時間ごとに貸切です。

トイレまでこだわっていて。

至るところにエレナみを感じます。

楽しみにていた図書室!
半分はコミック、半分は児童書。

グチャグチャだったので・・・

直しました。
本当は分類とかも揃えたかったけど、1日かかりそうだったので断念。
期待していただけに、ちょっぴり切ない図書室タイムでした。

16時~21時半は飲み放題!
大人もたのしい!←

ビール片手にパソコンなんて開いちゃったりして。

テントのすぐ横の小屋で、BBQ。

スモアとコーヒーで〆ました。

こたつから徒歩10歩先に、ナイトバーが出現。

キャンプファイヤーを眺めながら、ホットワイン。
なんて癒しなんだ。

翌朝も、体育館で遊び倒して、
「ナチョ」と「タコス」という名のヤギさんたちにエサやりをしたり。

施設でいただいた「多古米(たこまい)」が美味しすぎて感動したので、帰り道、道の駅でお米を買って帰りました。
栗山川を眺めながら、コーヒーとアイスをいただいていると・・・スタッフのおばさまが話しかけてくださって。

なんと、我々が泊まったグランピング施設(廃校になった小学校)の卒業生だったのでした。
桜や紫陽花の季節に、今度はこの川で「船に乗る」という目標を胸に。
「またきたい!」と繰り返す子どもたちに、深く同意。
また来年、来たいね。
紋佳🐻
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません