『クマ大図鑑』

大きな体にするどいツメ、イヌよりすぐれた嗅覚。
人をおそうこともあるクマは、一方でキャラクターとしても人気があります。
クマは、いったいどんな動物なのでしょう?
体のつくりや生態、人とのかかわりをわかりやす ...
スーツケースベルトの使い道、そしてシュトレン。

スーツケースベルトを購入しました。
スーツケースに使うわけではなくて・・・
ここ、リビングにはしる柱に、しばらく括りつけていた荷造り紐。
これを・・・
スーツケースベルトにしました。
『奇跡の人』

盲目で、耳が聞こえず、口も利けない少女が弘前の旧家にいるという。
明治二十年、教育係として招かれた去場安は、その少女、介良れんに出会った。
大きな苦難を背負った少女と、人間の可能性を信じて彼女の教育に ...
俳優・阿部光浩さんのお誕生日。

毎週火曜日は、朝からとあるラジオ番組を聞くのが習慣になっています。
勝田声優学院時代の同期、阿部光浩くん(君ですって笑)が担当している、こしがやFM「モーニングライブ ハッピー868」。
初めは同期がやっている ...
『息子のトリセツ』

40万部『妻のトリセツ』、13万部『夫のトリセツ』ベストセラー連発!
【男性脳】を知り尽くした脳科学者が母たちに贈る。
タフで戦略力があり、数学も料理も得意で、ユーモアも愛嬌もあり、とろけるようなことばで、優し ...
加湿器と抱き枕。

「リビングにある大きな加湿器を毎晩寝室に運ぶのは大変です」・・・と嘆いていたら、鳥さん(夫)が加湿器を買ってくれました。
タンクを外すタイプじゃなくて、お水を上から入れられる子。
木目調の取っ手がかわいい。
『もたない、すてない、ためこまない。身の丈生活』

家族4人。1か月の電気代500円。
水道代1400円。
家の電球は3つ。
生ゴミは、ひとつも出ない。
シンプルな暮らしを実践するアズマさんが教えてくれる、豊かな衣食住を楽しみながら生きるためのヒント ...
ちいさな幸せの衝動買い。

事務所帰りに立ち寄った雑貨屋さんで、衝動買い。
かわいい菜箸、1組99円。
洋梨と、しましま。
くすんだ色が好きな私にぴったり。
すりこぎ、60円。
いつか哲ちゃん(息子)に ...
『昭和オトメ御伽話 3』

時は昭和、ところは神戸──。
仁太郎の良き嫁となって温かい家庭を作ると決めた常世は、珠子から紹介されたある女性の下で家事を習い始める。
常世が花嫁修業を通して仁太郎との明るい未来を想像する一方、仁太郎も常世と共に過 ...
雨の日の過ごし方。

雨がぱらつき、重たい雲が広がる空。
部屋の中は、暗め。
キャンドルを灯せば、そんな天気に感謝したくなる。
普段から日中は明かりをあまりつけず、すこし薄暗いくらいがすきです。
スロースター ...