『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』


優等生の「ぼく」が通う元・底辺中学は、毎日が事件の連続。

人種差別丸出しの美少年、ジェンダーに悩むサッカー小僧。
時には貧富の差でギスギスしたり、アイデンティティに悩んだり。

世界の縮図のような日常を、思春期真っ只中の息子とパンクな母ちゃんの著者は、ともに考え悩み乗り越えていく。

落涙必至の等身大ノンフィクション。


妹の親友ちゃん(私の読書友だち)からお薦めされて読みました。

でね、あまりにおもしろいから、他の読書友だちにも「これ読んだことある!?」って、この本を気に入りそうな方、2名にお薦めしたんです。

そしたらさ、・・・もう読まれてました!笑

そんな、私のまわりの読書仲間が気に入っている、つまりは間違いなくおもしろい一冊です。


『ハーフ』という差別的な言葉の代わりに、最近では『ダブル』という言葉が使われていると聞いた息子くんが、

「『ハーフ・アンド・ハーフ』でいいんじゃない?半分と半分を足したら、みんな同じ『1』になるでしょ」

って答えるところとか、痺れますね。

哲ちゃん(息子)も、10年後、そんないっちょ前な発言をする少年になるのでしょうか。わくわく。


心理学に明るく、保育士をされているブレイディみかこさんの、客観的かつ的確に観察された息子さんの描写が、とてもリアルで、素敵でした。

私はきっとそんな理性的な母にはなれないのだけど、無いものねだりはやめて。

さまざまな役を演じることで培ってきた、「共感力」を武器に、息子と向き合って行けたらいいなあと思うのでした。


紋佳🐻

読書