『京都の乾物屋さんから教わる お出汁と乾物』
本当においしい乾物の選び方、使い方、出汁のとり方がわかる!
和食だけじゃない!洋食・アジアンのレシピも紹介!
使うのが面倒、難しいと思われがちなお出汁と乾物ですが、気軽に毎日の料理にとり入れることができるよう、レシピを紹介しています。
使ってみると簡単で、毎日のおかず作りの悩みも解決、ビタミン・ミネラル・食物繊維をたっぷり含むものもあり、健康なからだづくりにも役立ちます。

鰹節の製作工程は、気の遠くなるような作業量でした。知らなかった。
「骨抜き」の過程の後の「修繕」では、亀裂や骨を抜いた跡に、かつおのすり身を埋め込むことで、身割れやカビの侵入を防いだり、見た目を美しくしたりするそう。
すり身を使っていたなんて!衝撃でした。
車麩は、ずっと気になっているものの、手を出したことのないお品。
お味噌汁も美味しそうだし、レモンを添えた唐揚げもとても美味しそう!
近いうちに、車麩手に入れようと思います。
紋佳🐻
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません